2024/01/15 18:00

WIZ COLOR (ウィズカラー) 事務局の山下です。


今回は、木製スマホケース Bark (バーク) のここを知ってほしい!!の最後の記事になります。

③ 木材の生産地が確認できる「QRコード」つき!

ここは、日本代理店である我々ならではの特典でして、推したいポイントの1つです。


Bark (バーク) をお送りする際は、Googleマップに紐づけられたQRコードが記載されたカードを一緒にお届けしています。

QRコードを読み取ると、Googleマップ上であなたのスマホケースの生産地の様子を確認することができます。


木材の種類によってももちろんですが、間伐した時期によっても場所が異なります。

ある時は公園の木、またある時はスウェーデンの田舎の村の木、他にも動物園に生えていた木など、様々な場所で間伐を余儀なくされた木を伐採して、スマホケースへと変貌を遂げております!



スウェーデンが好きな方にももちろん使っていただきたいですが、まだ行ったことがない方も、Barkを使うことで北欧の豊かな自然に思いを馳せることができますので、ぜひ一度体感いただければと思います。



Bark のスマホケースは、間伐を余儀なくされた木を使うことをこだわりとしております。

スウェーデンでは毎年、何トンもの広葉樹が間伐した後に燃やされて、細かく切り刻まれたり廃棄されたりしています。

昨今のSDGs・環境配慮の観点から、こういったことを少しでも減らしていくための過程で、商品としてスマホケースが誕生しました。

間伐自体は豊かな森林を守るために必要な作業ではあるのですが、間伐された後の木々を無駄にしない、そういった姿勢で製作に取り組んでおります。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

少しでもBarkに興味を持っていただけますと幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします!