2024/02/19 18:00
WIZ COLOR (ウィズカラー) 事務局の山下です。
今回は、スマホケースの中で「木製」のものを検討している方に向けて、木製スマホケースって実際のところどうなの?ということについて正直ベースで書いていきたいと思います。

【メリット】
1. 他の人と被らない世界に1つだけのスマホケース
木製スマホケースの醍醐味といえば、やはり一つ一つの木目が異なること=「世界に1つのあなだだけのスマホケースであること」だと思います。
経年変化によって、時間が経過するごとに木の色合いも変わっていくため、ケースに対して愛着も湧いてきます。
また、スマホケースといえば「手帳型」や「シリコン型」などが最近の主流となっており、木製タイプを使っている方は比較的少数であることから、木製のスマホケース自体周りの方とかぶるケースが少ないのも特徴です。
2. 軽量
木製スマホケースは、他のタイプのスマホケースと比較しても非常に軽いことが多いです。
東京インターナショナル・ギフトショー (2024年2月6日~2月8日) にて、木製スマホケース Bark (バーク) を出展した際にも、実際にブースで展示したサンプルをお手に取った方は、皆様声を揃えて「すごく軽い」と仰っておりました!
※その時の記事は こちら です。
少しでもケースの重量を抑えてスマートフォンを軽やかに持ちたいという方には、木製スマホケースがおすすめです。
3. 熱伝導率が低い (背面が熱くならない)
木製スマホケースは熱伝導率が低いため、長時間スマホを使っても背面が熱くなりにくいです。
背面が熱くなるとスマホの動作も遅くなってしまいますが、木製スマホケースですと熱くなって動作が遅くなることを防げる傾向にあります。
【デメリット】
1. 滑りやすい
木製スマホケースは、他の素材と比較すると表面がツルツルとしているので、若干滑りやすいという特徴があります。
使い込むうちに手に馴染んでいきますが、使い始めた最初の段階では落とさないよう注意が必要になります。
2. 衝撃に弱い
他の素材と比較すると、衝撃に弱い傾向にあります。
落とし方によっては、破損につながる恐れがありますので、注意が必要です。
WIZ COLORで取り扱いしている「100%天然木のスマホケース Bark(バーク)」は、その名のとおり完全に木製のスマホケースですが、可能な限りデメリットを少なくする取り組みをしております。
ケース表面には、ハードワックスオイルを木材で保護しておりますので、しっとりとした肌ざわりで手に馴染みやすいです。
また、「木製スマホケース Bark (バーク) の特徴②」でお伝えしたとおり、耐久性を担保する「上端」と「下端」の木目を交差させるという工夫を施しておりますので、他の木製スマホケースとは一線を画した耐久性を実現しております。
※私個人はBark (バーク) の桜を使っています。最初に何度か落としてしまい表面に少し傷がついてしまっておりますが、スマホ自体は守ってくれており、その耐久性を実感しています。ケースについた傷も木製ならではの味になっているかなと思っています。
以上、実際に使用している者からのリアルな目線で木製スマホケースのメリットとデメリットをご紹介させていただきました。
ご紹介したBarkは、できる限り木製スマホケースのデメリットをカバーしたスマホケースになっておりますので、ぜひお手に取っていただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!